賢い主婦の家計やりくり術

お家づくりを検討する際にもっとも重要なのは、無理のない資金計画です。
どれほど理想的で素敵なマイホームが完成しても、住宅ローンの返済に追われる生活になってしまうと、豊かな人生を送ることができません。
近年ネット環境の普及のおかげで、基本的な資金計画の立て方は簡単に調べられます。
しかし資金計画は一般的な常識だけでなく、お客様のライフプランや家計状況に見合ったものを立てるのが重要です。
たとえば住宅ローン借入額の目安は、年収の5~6倍程度といわれています。
しかし本当にその数字が無理のない返済額なのかは、子どもの数や自動車の所有の有無、貯蓄状況などによって異なるのです。

資金計画

そこで私たち公仁建設では、お客さまの予算内で理想の家づくりがかなうよう、資金計画セミナーを開催。
家づくりのプロが知識と経験を活かし、お客さまの年齢や家族構成等に適した資金計画を二人三脚で作成します。

また資金計画が順調だったのにもかかわらず、家づくりの費用面で後悔するパターンとして、「オプションをつけすぎ問題」があります。
契約前に良いと思っていた設備が実はオプションだったり、魅力的なオプションが豊富だったりして、当初の予算よりも総費用が高くなってしまうケースは少なくありません。
そこで弊社では、お客様に安心してお家づくりをまかせていただくために、明瞭な見積もりをポリシーとしています。

オプションだけでなく標準仕様の設備にも価格表を用意する独自サービスで、どの設備や施工にどれだけの費用がかかるのか一目でご確認が可能。
「工務店の言われるままに選んでいたら予算をオーバーしてしまった」という事態を避けるため、お客さまと一つひとつ丁寧に確認しながらプランニングを進めます。
住宅ローン選びに悩まれている方には、私たちが信頼する金融機関も紹介しております。

資金計画2

さらに家づくりを成功させるには、家づくりにかかる総予算はもちろん、家の引き渡し後にかかるランニングコストにも配慮するのが重要です。
特に一軒家の光熱費はアパートよりもかかりやすいうえ、近年電気代が高くなっているため、できるだけ抑えたいポイントです。
そこで弊社では、ハイレベルな断熱性能による光熱費の削減を実現する家づくりをご提案しています。
住宅の断熱性能とは室外の熱が室内に侵入するのを防ぐ力を指し、断熱性能が高ければ高いほど外気の影響を受けにくく、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持できます。
また室内の快適な空気を外に逃がさないためエアコン効率もよく、少しの電気で快適な室温になるのも魅力です。
エアコンのエネルギー使用量が減少すれば、当然電気代も抑えられます。
一年中快適な室内環境を維持できるうえ、ランニングコストも削減できるので、家づくりを検討する際には必ず断熱性能に注目しましょう。

私たちは、お客さまの今だけでなく将来の幸せも見据え、お客さまが納得できる資金計画やプランニングを目指しますので、安心しておまかせください。

Menu