SDGsへの取り組み
公仁建設はSDGsに賛同しています。
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための 2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
公仁建設は「よりよい家づくり」をミッションにし、多くの木造住宅を提供してきました。しかしながら昨今のウッドショックに代表されるような木材の問題が勃発し、その問題について最も肌で感じる我々は、将来の子供たちへの想いも込め、事業を通じた社会課題解決への貢献と、新たな価値の創造に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していく事を目指します。
【取り組みテーマ】環境を意識した家づくり
【具体的な取り組み】家づくりと自然環境の調和を図り、いつまでも暮らし続けられる街づくりに取り組んでまいります。
【主な取り組み】
・高断熱素材太陽光発電を取り入れた環境にやさしい家づくり
・国産木材の利用を通知時森林保全活動への貢献
・産業廃棄物の適正な分別
【取り組みテーマ】誰もが活躍できる職場づくり
【具体的な取り組み】すべての従業員が健康かつ安全に、そして技術を高めながら働ける職場づくりを行ってまいります。
【主な取り組み】
・OJTや社内外の研修を通じた資格取得の支援
・ワークライフバランスの実現に向けた柔軟な勤務形態の整備
・労働災害の防止に向けた安全講習の実施
【取り組みテーマ】地域社会の発展に貢献する
【具体的な取り組み】地域の一員として今私たちにできることを考え、これからも皆さまと歩んでまいります。
【主な取り組み】
・「安心・安全マップ」への協賛を通じた地域や行政との連携
・事務所や施工現場周辺の清掃活動
・地元人材の積極的な採用